2010年07月09日
エコプラ! Bio Degrade Able
まさにエコなプラスチックです。
大阪の小さな町工場で、竹の粉末に椰子油を合成してプラスチックを作る事は知っていましたがオーストラリアにもエコなプラスチックがあります。*竹の『熱を通さない』『軽い』『壊れ難い』性質を利用してのプラスチック化!だそうですよ。

ウールワースで見つけました。
☆☆☆☆☆☆Bio(生物)+ Degrade(分解) + Able(可能)☆☆☆☆☆
It doesn't cost the earth
地球に負担がかかりません

もちろん造る過程でコストや環境への負担はかかるのですが、BIODEGRADABLE は何なのかと言うと・・・
石油製品ではなく、それこそ、Made from plants not oil だから植物性プラスチックなのです。
そしてコンポストに入れれば約5年で分解されるそうです。
しかもこれは
そう、そして6種類のフラワーエッセンス入り!!!のお水。
こんなものまで入って売っているんだぁ〜〜( o#^^#)o っと思わず声を上げてしまいました。

オーストラリア人は瞑想、YOGA、オーガニック、無薬品、無農薬、アロマセラピー、気功、霊気、もちろんフラワーエッセンスなども人気があり、常に癒しや健康、心のあり方を求める気質があります。
自然に負担をかけすぎず、生活からでるゴミや排水も極力少なめにという考え方は大切ですね。
え〜〜っとフラワーエッセンスとは。。。
日本のフラワーエッセンス普及会から抜粋・・・
「フラワーエッセンスは、花のエッセンス(エネルギーの特性)のみを水に転写し自然の力で活性化されたもので花の波動水ともいわれます。これはエッセンシャルオイルやハーブ製品と違い、植物の抽出成分などの物質的なものは含まれていません。花のエネルギーがもつそれぞれの性質が、私たち人間の感情や精神のパターンと呼応し、ショックやトラウマから生じた心のバランスの乱れを調整して、癒してくれるというものです。」
だそうです。アロマセラピーのように精油というわけではありませんが、オーストラリアでは、国家資格がある位、普及をしています。
大阪の小さな町工場で、竹の粉末に椰子油を合成してプラスチックを作る事は知っていましたがオーストラリアにもエコなプラスチックがあります。*竹の『熱を通さない』『軽い』『壊れ難い』性質を利用してのプラスチック化!だそうですよ。
ウールワースで見つけました。
☆☆☆☆☆☆Bio(生物)+ Degrade(分解) + Able(可能)☆☆☆☆☆
It doesn't cost the earth


もちろん造る過程でコストや環境への負担はかかるのですが、BIODEGRADABLE は何なのかと言うと・・・
石油製品ではなく、それこそ、Made from plants not oil だから植物性プラスチックなのです。
そしてコンポストに入れれば約5年で分解されるそうです。
しかもこれは

そう、そして6種類のフラワーエッセンス入り!!!のお水。
こんなものまで入って売っているんだぁ〜〜( o#^^#)o っと思わず声を上げてしまいました。
オーストラリア人は瞑想、YOGA、オーガニック、無薬品、無農薬、アロマセラピー、気功、霊気、もちろんフラワーエッセンスなども人気があり、常に癒しや健康、心のあり方を求める気質があります。
自然に負担をかけすぎず、生活からでるゴミや排水も極力少なめにという考え方は大切ですね。
え〜〜っとフラワーエッセンスとは。。。
日本のフラワーエッセンス普及会から抜粋・・・
「フラワーエッセンスは、花のエッセンス(エネルギーの特性)のみを水に転写し自然の力で活性化されたもので花の波動水ともいわれます。これはエッセンシャルオイルやハーブ製品と違い、植物の抽出成分などの物質的なものは含まれていません。花のエネルギーがもつそれぞれの性質が、私たち人間の感情や精神のパターンと呼応し、ショックやトラウマから生じた心のバランスの乱れを調整して、癒してくれるというものです。」
だそうです。アロマセラピーのように精油というわけではありませんが、オーストラリアでは、国家資格がある位、普及をしています。
Posted by K at 05:25│Comments(0)
│自ずと然り